harashooooo1031’s blog

日々の気づき、考えなどをアウトプットするブログ

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ビジネスにおける判断や予測を高める『俯瞰力』とは?

あなたは俯瞰して物事をみることがありますか? 俯瞰する力、いわゆる『俯瞰力』はビジネスのあらゆる場面で活躍します。 仕事で起きる問題はもちろん、日常生活や目標達成などにも役立てることができます。 そこで今回は、『俯瞰力』を高めるメリットと具体…

『完璧主義を手放したい!!』人生の生産性を上げる、完璧主義を手放す5つの方法とは?

完璧主義者とは、どのような人でしょうか? そういった人に共通するのが、目標や理想が高いと言うイメージがありますよね。 例えば 全ておいて『100点じゃないといけない』『完璧でないといけない』と考えるような人です。 ただ、完璧主義であるが故に、仕事…

『情報を取捨選択する力』を身に着ける方法とは?

あなたは身の回りにある情報について、正しく取捨選択できていますか? 私たちは毎日様々な情報に触れながら生活しています。 インターネットが普及した現在、情報量は無限にあり、情報の質は玉石混交してます。 だからこそ、『情報を取捨選択する力』が求め…

結果を出す人は努力ではなく『没頭』している!?『没頭』する方法とメリットとは?

あなたは何か時間を忘れて夢中になれることってありますか? 趣味や得意なことをやっていたら、いつの間にか時間が過ぎてるってことありますよね。 人生好きなこと、得意なことだけをして生きていけるなら、それほど困ることはありません。 仕事とか勉強とか…

『資産』と『負債』の違いとは?正しく理解して効率的にお金を稼ぐ

あなたは資産と負債の違いについて説明できますか? なんとなくわかる方は多いのではないでしょうか。 お金を効率よく稼ぐ為には、まずこの『資産』と『負債』という2つの定義を理解することが大切です。 そこで今回は、わかりやすく『資産』と『負債』の2つ…

『仮説思考』って何?『仮説思考』の重要性とメリットとは?

あなたは仮説思考という思考法について知っていますか? 「聞いたことはあるけど具体的にはよくわからない」と言う方が多いのではないでしょか。 では、『仮説思考』がどういうものなのか簡単に説明します。 仮説思考とは、限られた情報からもっとも可能性の…

行動力のある人になるには?『できない理由』より『できる理由』を探すことの重要性

行動しない人に見られるものとして、よくある1つの特徴があります。 それは『できない理由を探す』ことです。 例えば、「お金がないから、〜できない」「時間がないから、〜できない」 「全部揃ってないから、〜できない」「タイミングが悪いから、〜できな…

苦手分野を克服するより得意分野を伸ばすことの重要性とは?

あなたは自分の得意分野、苦手分野どちらに目を向け時間を多く割いていますか? 仕事でも勉強でも、誰しも得意不得意があると思います。 そして成長するには、苦手を克服するか得意をより伸ばすか、という2つの方向があります。 これを読んでいる人の多くは…

『先延ばしをする原因とその改善方法』とは?

即行動 あなたは、やらなくてはいけないとわかっているのに、ついつい先延ばしにしまっていることはありませんか?重要ではあるけど緊急ではないもの程、後回しにしがちです。先延ばしは、最初はあまり影響が出なくても後からそのツケは回ってきます。 今回…

『一歩先を読む重要性』とは?

あなたは仕事や新しい物事に取り組む際、何も考えずにただただ行動していますか? それとも予測を立てて行動していますか? 世の中のできると言われる人の多くは、ある程度予測を立てて、一歩先、二歩先を読むと言うことが無意識にできています。 そこで今回…

視野を広げる方法とは?『あの人だったらどうするか?』という考え方。

あなたは大事な決断を下す時、自分の判断のみで決めますか? 人に判断を委ねるよりは、自分で決めることが大切だということはいうまでもありません。 ただ視野を広げるという意味では、自分の見方だけでなく、他人の見方を取り入れるというのも1つの手です。…

できる人はアウトプットで自分を磨く。

あなたは自分から情報発信をしていますか? 学んだだけで満足している人は多いのではないでしょうか。 今回はアウトプットすることの重要性について解説していきます。 そもそもアウトプットとは? アウトプットのメリットとは? 今すぐできるアウトプットの…

『やること』よりも『やらないこと』を決めるメリットとは?

仕事の目標や人生の目標など、何か成し遂げたい物事がある時、私たちは『やること』または『やるべきこと』にフォーカスを当ててしまいがちです。 ビジネスの現場ではやることリスト、いわゆるToDoリストを活用している人が多いと思います。 もちろん、やる…